みつばちの不思議なくらし

ミツバチの食事

主食ははちみつ、おかずは花粉

ミツバチの食事は、はちみつと花粉。エネルギーをつくりだす糖を主成分とするはちみつは主食、タンパク質・ビタミン・ミネラルなどを含む花粉はおかずといえます。 また、ローヤルゼリーは、女王バチと女王バチ候補の幼虫だけが与えられる特別な食事です。

熟成されたおいしいはちみつ

働きバチが花から集めた花蜜は、実は、はちみつではありません。巣へ持ち帰った花蜜が働きバチたちによって熟成・濃縮されて、はじめてはちみつとなるのです。まず、働きバチは、胃のそばにある「蜜のう」というところに花蜜を貯めて巣に帰り、巣の中で待っていた別の働きバチに口移しで蜜を渡します。このとき、働きバチの体内の酵素の働きで、花蜜の成分であるしょ糖が果糖とブドウ糖へと変化します。つぎに、 蜜を受け取った働きバチは、蜜を貯蔵するための小部屋へと運び、花蜜の水分を蒸発させるために羽ばたきで風を送ります。34℃前後という巣の中の高温も、はちみつへの熟成・濃縮を促進します。こうして完成したはちみつは、蜜ろうでフタをして貯蔵され、保存用の食料となります。

花粉だんごと蜂パン

働きバチが、花の奥にある蜜を吸おうとして潜り込んでいるうちに、からだに生えている細かい毛に花粉が付いてしまいます。蜜を吸い終わった働きバチは、足にあるブラシに、いま吸ったばかりの花蜜をつけて湿り気を与えます。その後、空中に飛び立つと、自分のからだに付いた花粉をぬれたブラシでこすりながら少しずつ丸めて、後ろ脚の花粉籠(かご)というところに集め、一本の長い毛を串がわりに花粉だんごをつくります。こうして巣に持ち帰られた花粉だんごは、巣の中の働きバチにかみ砕かれ、巣房の底へと押し込まれます。そして、巣房がいっぱいになるくらいたまると、その上にはちみつが塗られて、蜂パンという保存食として蓄えられるのです。

特別食のローヤルゼリー

育児係の働きバチは、巣房に蓄えられている花粉をたくさん食べます。この花粉が、 働きバチの唾液腺である下咽頭腺(かいんとうせん)と大アゴ腺でつくられ、乳白色のローヤルゼリーとして分泌されます。働きバチがつくりだした母乳ともいえるこのローヤルゼリーには、タンパク質をはじめビタミンやミネラルなどがバランスよく含まれていて、女王バチと女王バチ候補の幼虫だけに与えられます。このため、女王バチだけが大きなからだに成長し、たくさん卵を産むことができるのです。

みつばちなんでも質問箱

「みつばちについてもっと知りたい!」という方からのメールをお待ちしています。知りたいことをなるべく具体的に書いて送信してください。 みつばちの専門家がお答えします。

初めての方へ。簡単に楽しくご利用いただけます。